ピロリ菌 除菌 副作用 嘔吐

ピロリ菌除菌の副作用/嘔吐、吐き気の症状が起こる?

スポンサーリンク

ピロリ菌に感染した場合には胃がんや胃潰瘍などの病気を発症する可能性があります。
そのため、感染が疑われる場合には検査を行う必要があります。
検査は血液検査や呼気検査によって行われます。
感染の結果が陽性である場合には除菌を行っていきます。
その際に嘔吐の副作用が出る場合があるのでしょうか?
詳しくお話していきましょう。

 

 

【除菌方法】
ピロリ菌を除菌するためには薬物治療を行っていきます。
ランソプラゾールやエソメブラゾールなどの抗生物質と細菌の繁殖を抑えるアモキシシリンなどを服用して行っていきます・
この際に1回目の除菌で成功すれば終わりとなりますが、失敗する可能性もあります。
その場合には2次除菌を行っていきます。

 

【除菌中の副作用】
人によって副作用の症状や出方がありますので一概にどの症状が出るとは答えにくいです。
しかし嘔吐の症状が出る場合もあります。
薬を1週間飲み続けますので吐き気や嘔吐といった症状が出る場合もあります。

スポンサーリンク

最も多いのは下痢の症状が多いようです。
他にも発熱、軟便、味覚異常、アレルギー症状などが挙げられます。
これらの症状が出た場合には薬の使用を中止しましょう。
ただし、治療中に薬を飲むのをやめてしまうと除菌に失敗する可能性が上がってしまいますので医師に相談することが大切です。
深夜だと病院がやっていないことがほとんどですので判断が難しいところだと思います。
特にアレルギー症状の場合には危険となる場合があります。
発疹、かゆみ、発熱を伴っている下痢や嘔吐、吐血、下血など、症状が重いと感じる場合には使用を中止しましょう。

 

【除菌後の副作用】
ピロリ菌除菌後に最も多いのは逆流性食道炎です。
逆流性食道炎の場合にも吐き気や嘔吐の症状が出る場合があります。
これは胃酸が逆流して食道に炎症が起こる病気となります。
胸焼け、嘔吐、口の中が酸っぱくなるなどの症状が出た場合には注意しましょう。

 

【まとめ】
ピロリ菌を除菌する際の副作用の注意点は上記のことが挙げられます。
嘔吐も副作用である可能性は十分に考えられます。
また、胃腸炎などの病気に感染している可能性もありますのでおかしいと感じた場合には病院へ行きましょう。

スポンサーリンク